会社概要
東京マツダ販売株式会社
- 会社設立
- 1948年 8月
- 本社所在地
- 東京都中央区八丁堀1−10−7
- 資本金
- 5,000万円
- 代表者
- 代表取締役 石塚 晃嗣
- 事業拠点
- 東京都内 6店舗
有明・足立・五反田・日野・町田・八重洲 - 従業員数
- 120名(2021年3月)
- 売上
- 62億8,671万円(2020年3月期)
- 事業内容
- マツダ車の新車および中古車販売・整備、自動車部品・用品の販売
損害保険代理店業務、テナント事業 - URL
- https://www.tokyo-mazda.com/

Brand Heritage
<ブランド紹介>
- 1920
- 東洋コルク工業株式会社として創立。1 9 2 7 年には東洋工業株式会社に改称。
- 1967
ロータリーエンジンの開発に着手。世界初の2ローター・ロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」が誕生する。
- 1984
- マツダ株式会社へ社名変更。
- 1991
第5 9 回ルマン2 4 時間レースで、ロータリーエンジン搭載の「マツダ7 8 7 B 」が1 9 7 4 年から足かけ1 8 年、1 3 回目の挑戦で日本車史上初の総合優勝を勝ち取る。
- 1997
新ブランドシンボル制定。「自らたゆまず革新し続けることによって、力強く、とどまることなく発展していく」というマツダの決意が込められている。
- 2010
次世代技術の総称「S K Y A C T I VT E C H N O L O G Y 」と「魂動デザイン」の全面採用へ。
- 2020
マツダ創立100周年