出 社
まずやることはお客様の予約確認と、自分の1日の行動予定の確認。来店されるお客様のお名前と時間をチェックします。
(25歳)2018年入社
学生時代からサッカー、テニス、水泳などスポーツ好きのアクティブ派。いっぽう映画が大好きで「時間を調べずに映画館に行き、興味の有無に関わらず一番時間の早い映画を見る」のが趣味。
彼は話題が豊富で、古いこともよく知っていて驚かされます。お客様と話が合うよう、自分でもよく研究しているようですね。先輩から言われたことはすぐに実行できる素直さがあり、成長したいという意欲を感じますから、これからさらに成果も上がっていくと思いますよ。
東京マツダ 足立営業所 販売課
<2014年入社>
もともと人と話すことが好きで、大学に入る時は数学の先生を目指していました。でも次第に、自分のやりたいこととは違う、という気がしてきて… 。なぜ人と話すのが好きなのかを考えたとき、自分の知らない世界を学べる環境を探していたことに気づいたんです。そして、自分よりも人生経験の豊富な年上の方々と話す機会があるほうが人として成長できると思い、営業職に興味が湧きました。なかでもクルマの営業は、お客様の身近な存在として、いろんな立場や社会的地位のある方と接する機会が多く、学ぶことができると感じたんです。東京マツダの見学をした際に、社員同士のコミュニケーションが活発で接客のレベルも高く、会社の雰囲気に魅力を感じて、自分も同じようなセールススタッフになりたいと思いました。
入社してすぐに、新規のお客様の開拓を担当しました。最初はクルマの知識もなく、お客様からの質問にもろくに答えられない状況でした。自分なりに勉強して、先輩にロープレに付き合ってもらったりもしたのですが、1年目は成果がほとんど上がらず…。気後れしてお客様に遠慮してしまい、気持ちが伝わっていなかったんですね。そんなとき、自分の意識の低さを先輩から強烈に叱られて目が覚めました。自分のことを思って言ってくれていることが分かって、心に刺さりましたね。そこから仕事への意識も変わり、2年目以降は少しずつ成果も伴うようになっていったんです。
自分を変えたい、成長したいと思う人は、クルマのセールスを経験すると、いろんな考えをもった方や社会的立場の違う方と接して良い影響を受けることが多々あります。先日は、サラリーマンから経営コンサルタントとして独立して、世界を飛び回っているお客様からお話を伺うことができ、勉強になりました。そうした刺激を受けられるのは、この仕事ならではだと感じます。今後は、先輩の皆さん一人ひとりを超えられるよう努力しながら、トップセールスを目指したいと思います。そのためにも、先輩方の真似をしながらスキルを身に付けたいです。自分の持っていないものを備える良いお手本が周りにたくさんありますから、目標にして自分の成長につなげていきたいですね。
仕事のなかでは、お客様にクルマ以外のことでも頼っていただける信頼関係を作れるよう心がけています。先日もお子さんがテニスをしているお客様との話で、私も学生時代からスポーツが好きだったので、ケガを防ぐ方法などを少しアドバイスさせてもらったんです。お客様はすごく喜んでくださって、いっそう信頼関係が深まったように感じました。クルマのことだけでなく、他のことでお客様を助けてあげられたり、頼られるのは自分が役に立てたと感じてうれしいものです。そしてもう一つのやりがいは、販売が好調だった月の給与明細を見たとき( 笑)インセンティブも上がって、ちょっといいものが食べられるようになりました!
まずやることはお客様の予約確認と、自分の1日の行動予定の確認。来店されるお客様のお名前と時間をチェックします。
店舗のスタッフ全員でミーティング。ショールームで接客を担当する時間の割り振りや、商談状況の共有化などをはかります。
土日はもちろん、平日にも多くの来店があります。お客様お一人おひとりに時間をかけ、丁寧にクルマの説明を行います。
ご購入いただいたお客様や、来店されたお客様へ電話やダイレクトメールなどで、感謝の気持ちを込めて丁寧に行います。