シュテルン浦和

社員の声 メカニック

メルセデス・ベンツ浦和美園 サービス課 篠原 玲
メルセデス・ベンツ浦和美園 サービス課 篠原 玲

ルセデス・ベンツ浦和美園
サービス課

篠原 玲

(23歳)2016年入社

小学校までアメリカで暮らした篠原さん。自宅でお父様が自ら車を修理する姿を見ていたことから、機械にさわることが好きになったそう。持ち前の勉強熱心さで頑張っています。

【先輩の声】
持ち前の勉強熱心さを活かし、
「ステップ5」をめざしてほしいです。

段階的に表現するなら、「ステップ5」のなかで、基本がマスターできた「ステップ3」まできていると思います。クルマが好きで勉強熱心なところは、私も含めメカニックスタッフも感心しています。

メルセデス・ベンツ浦和美園 サービス課
<2006年入社>

メルセデス・ベンツ浦和美園 サービス課 高橋 宏弥

高橋 宏弥

真剣な中にも笑いがあるアットホームさに惹かれました。真剣な中にも笑いがあるアットホームさに惹かれました。

東京マツダ販売01 私は小さい頃アメリカに住んでいたのですが、アメリカの人はなんでも自分で修理してしまうんです。ガレージに工具もだいたいそろえていて、車がちょっと調子悪いな…と思ったら、自分でエンジンルームを開けて直してしまう。私も幼少の頃からそんな父の姿を見てきて、車の修理に興味を持つようになりました。専門学校を卒業後、いくつかの会社を見て回りましたが、当社を選んだ一番の理由はアットホームな雰囲気です。サービスの現場で、真剣に仕事に取り組みながらも時には笑い声があったり、冗談を言い合うなど和やかな雰囲気で。入ってみて、思っていたよりもさらにアットホームでしたね(笑)。

先輩の作業を見ながら、吸収すべきところを覚える毎日です。先輩の作業を見ながら、吸収すべきところを覚える毎日です。

東京マツダ販売02 整備の仕事はお客様の安全に直結するものですから、つねに慎重な作業が求められます。ネジの閉め忘れがないかといった細かなところから、一つひとつの工程を何度も何度も確認。先輩から「不安になったら必ず確認すること」と口を酸っぱくして言われ、その言葉はずっと大事にしています。気になったら、絶対にそのままにしないことはつねに心掛けている点ですね。入社後はずっとコーチがマンツーマンで仕事を教えてくれ、今も先輩の作業を見ながら、吸収すべきところを覚える毎日です。先日、ハンドルからタイヤに伸びるシャフトの調整作業を、初めて自分で最後までやり遂げることができたのは達成感がありました。それまでの先輩のサポートのおかげだと思いますし、成長を温かく見守ってもらえるので感謝しています。

難しい工程や作業をやり遂げた時の達成感は、メカニックの醍醐味です。難しい工程や作業をやり遂げた時の達成感は、メカニックの醍醐味です。

 メカニックの面白さは、難しい作業をしている時ほど感じます。どう工程を組み立てるかをイメージして、その通りにやれて悪かった箇所が直るのが楽しいですね。直せるレベルを上げていくには自分のスキルアップが必要ですから、分からないことは積極的に先輩に聞くようにしています。エンジンルームの中で、見えにくい部品を外す工程などは細かくて大変ですが、時間がかかる分、やり遂げた時の達成感はメカニックならではの醍醐味です。

東京マツダ販売03

車の故障診断もできるよういっそうのスキルアップをめざしていきます。車の故障診断もできるよういっそうのスキルアップをめざしていきます。

東京マツダ販売04 メルセデス・ベンツはドアを開けたときの室内の高級感など、すごいな…っていつも圧倒させられています。また車の構造としてもセンサーの数など電気的な部品の数が多く、難しい面もありますが、それだけにやりがいがありますね。難易度の高い工程も信頼して任せてもらえるよう、もっと知識を付けて経験を積んでいくことが必要だと思います。その上で、今後は車の故障診断もできるようになりたいです。お客様から車両の状態や異常の症状を聞いて、それをもとにどこが悪いのか、何がよくないのかを追っていくのが診断。異常の原因を特定して、それを改善していく作業は一定のスキルが求められますから、自分でしっかり勉強してこなせるようになりたいですね。

Work Flow 〜1日の流れ〜

清  掃

スタッフ全員でガレージを清掃し、効率的な作業のために、工具や特殊工具などの整理整頓を行います。

朝礼・ミーティング

メカニック全員の昨日までの作業状況や、整備車両の入庫予定を確認。次々と新たな仕事が割り振られます。

指示書確認

指示書を見ながら故障箇所などを推測。指示書を作成したサービスアドバイザーから内容をしっかり把握します。

整備作業

仕事の割り振りに従い、整備作業を行います。お待たせしている車両の整備を優先するなど、お客様満足を第一に考えて行動します。